アメリカン・サイコ

アメリカン・サイコを観たよ。

 

 

アメリカの資本主義的な社会を象徴するような映画。一応サスペンスなのだけど、いたるところから滲み出ているギャグっい雰囲気のお陰で、一人で見ていても全然怖さはない。友達同士で名刺を自慢し合うシーンや主人公が全裸でチェーンソーを振り回す場面は、普通に受けてしまう。

そして、このサスペンスと(本来意図したものではないはずの)ギャグ要素が絶妙に混じり合ったこの作品に、主演クリスチァン・ベイルの狂気じみた演技が超ハマっている。

主人公、一流会社の副社長であるパトリック・ベイトマンは、高級マンションに住み、日用品も選び抜かれたものを使い、高級なレストランで食事をとる日々に自己陶酔的な満足を覚えている。彼の友達も、良き仲間というよりは、自己を誇示し合うためにお互いに必要としているといった関係に過ぎない。

こうした華やかではあるが空虚な日常を送るベイトマンは、人を殺したり痛めつけたりすることに、エクスタシーを覚えるというある種の狂気を抱えている。

ホームレスや自分よりも優れている人間を平気で殺してゆく。ベイトマンを語る上で象徴的なのは、売春婦を二人家に招いて、3Pするシーンだと思う。このとき、ベイトマンは、売春婦に自分で考えた名前を与え、それに反応するようにと命じる。そしてカメラを置いてその前でセックスをしながら、カメラに向かってポーズを決める。ここもほとんどギャグみたいなシーンなんだけど、ベイトマンナルシシズムがはっきりと現れています。そこに他者性は全く存在していなくて、ベイトマンにとって女性とは自らの欲望を満たす道具にすぎず、思う通りの自己を映してくれる鏡でしかない。

このベイトマンと女性との関係は、あらゆる人間関係にも当てはまる。とにかく、ベイトマンは人の名前を間違える。これは、ベイトマン精神疾患が原因とももちろん考えることができるのだけど、そもそも、ステータスや肩書き先行で人物を判断するベイトマンにとって、そうしたものと関係なく付けられた名前は、覚えるに値しないものとも言える。

このせいで、正直なところ見ている方は混乱してしまうのだけど…。

そして殺しに殺して、最後は、追い詰められて助けを求めるのだけど、彼が殺しを楽しんでいた部屋は、この後も家を貸したい大家さんが跡形もなく片付け、彼自身の記憶違いから、なかったものとして片付けられてしまう。ここに拝金主義的な社会の恐ろしさが現れているのだろう。

なんか雑にまとめてしまったけど、結局ベイトマンが冒した殺人がどこまで本当で、どこまで彼の妄想だったのかは、よくわからない。

もう一度じっくり見てみたい。

とにかくいろんな意味で名作です。

 

おやぷみー